富良野の ラベンダーオイルの工房へ~~


にほんブログ村皆さん知ってると思いますがここ富田ファームは入場無料です
今もあの富田忠雄さんの言葉が蘇ります・・・・・
昔・・ 富田ファームで富田さんと一緒にカフェでお話する機会がありました
その時はみんな分からず私は本を読んでいたので覚えていました
「 こんなに無料にして大丈夫なんですか?? 」
富田さん 「 昔ラベンダーではこの辺の農家は生活出来るくらいの
精算が取れなくなって 、そして皆さんラベンダーを諦めて行きました」
富田さん 「 私はどうしてもラベンダーを諦める事ができなかった・・・・
家族だけでも見て楽しいいなあ ~~と思ってラベンダーを植え続けたんで
更に富田さんの話が続きます
「 あれは1976年当時JR のカレンダーに一枚のラベンダーの写真が出ました 」
「それからここを訪れる方が増えて行きましたが・・・・やはり入場料は取れない。
なのでオイルとかお土産とかで生活出来れば良いと思っています 」
その言葉今も忘れません ・・・・・・・ そして今年も私の大好きなラベンダーが咲いています~~
今年は師匠にこの大好きなラベンダー畑を紹介出来て満足です。
毎年きますが・・・・ 毎年同じ顔を見せてくれません
でもそれがワクワクで今年はどんな顔で迎えてくれるかな???
と期待が膨らみます。
さてと美瑛へ移動します~~~
こんな広大な大地と丘の街・・・ 魅せられて~~美瑛~~~

始めにここを訪れずして美瑛を語れない・・・・
前田真三の 「 拓真館 」 へ
今は息子さんの写真も展示されています

何度訪れたことか ・・・・・・・ 感動ものです
師匠もここを訪れる事が今回の旅の目的です
師匠に教えてもらったんですが・・・ 前田真三は東京八王子の産まれ
山に囲まれた生活からこんな広い広大な大地の憧れたのかも??


さてと/・・夕陽の時間まで心行くまで~~ 撮影開始~~

続きます~~~~~
激写の嵐????!!!!
にほんブログ村