色々と夕陽のポイントを探しました~~
本当はあの大好きな哲学の木からみる夕陽を撮りたかったのですが
今は撮影禁止の立て看板がたくさん立てられてありました
「 やっぱり・・・・ 撮影禁止になっていたんだ~~」
と現地に立ってみてこの目で見て事実と思い知らされました
気を取り直して向かうはやっぱり・・・・・ ここです~~

新栄の丘~~ から夕陽を撮ることにしました~~
やはりここからの夕陽が一番綺麗ですね~~
でも公園の中にはまだたくさんの雪があって入ることが出来ませんでした~~


新栄の丘の反対には十勝岳が見えます~~~





にほんブログ村
拓真館から次の撮影ポイントへ向かいます
その途中の風景~~ 春がちょっとづつそして確実に
春へ向かっていますね~~~空気が春・・・・・夕暮れも春の様に


時刻は午後5時ころ・・・ 本当に日が長くなりましたね~~
北海道の冬は午後4時ころはもううす暗かったのですが
今は明るいですね~~~~

拓真館横の森にいました~~シジュウカラです

にほんブログ村
マイルドセブンの丘を後にして次へ行こうって思って車を走らせました
遠くに何やら動くもの発見
キタキツネさん登場です~~

早速600を取り出して撮影開始

気を取り直して向かったのは
拓真館へ~~~~到着です・・ やはりこの冬は人を探すのが
大変なくらい人が・・・ 観光客がいません・・・・・・・
そんなところへ1台にマイクロバスが・・・・・中からは中華圏の観光客
拓真館へ個人で旅行中の様でした
拓真館へ入っていきます~~~

丁度この時夕陽が始まっていました~~~
拓真館横の森林?に太陽の光が射してとっても綺麗でした

昼間の月

拓真館近くのゆるーい坂道です~~~

早くしないと夕陽が始まってきました~~~ 急ぎます~~
次は何処から夕日を狙うのかな・・・・・??????
にほんブログ村
この日は青い池ライトアップ最終日でした。
天気が良かったの前日にホテル予約して・・・・
札幌から高速で一気にきました~~
道路はドライで 天気もまあまあでした
旭川に到着です~~青空です~~~
花人街道でちょっと撮影


花人街道を行きます~~

ここから右折で美瑛へ行きます~~~

向かうは初めに~~マイルセブンの丘です~~
でも・・・・ 美瑛に入ると天気はどんより・・・・・・・
それでも行きます~~
マイルドセブンの丘へ行きます。

写真撮ってたら・・ バスで団体の撮影会の人たちが・・・・・
この時もうすでにマイルドセブンの丘はドンヨリ・・・・・曇りです。

私は次の撮影場所に移動します~~~
にほんブログ村
2月28日土曜日 今日で青い池ライトアップ最終っていう事で
天候みてこれならいけるって思って思い切ってホテル予約
前日予約・・・初めての経験です…何とか空室あって宿泊できました
青い池をご存知でしょうか。
もしもiPhoneユーザーであれば、その絶景にすぐに出会うことができます。
iPhoneの「設定」から壁紙を探してみてください。
青い池を世界的に有名にしたのはあの壁紙の写真でした
ライトアップの記事が新聞に掲載されて私は知りました~~
その中で、ケント白石さんが言っていたことを思い出しました。
青い池のライトアップもいいですが、アップライトアップ終了後の
照明が消えた後・・・・ 星空も狙えますよ~~
青い池を思わせるライトアップ~~~

夏のラベンダーを思わせる~~

星空~~~

色々ここまでするにはあったと思います
最終日・・・・ そこにはこんな人たちがいました~~

たぶん・・・・こんな人達がいてこそこの企画が達成できたと思います
最終日もこんな感じで人がいました~~~

私も今回間に合って本当に良かったと思います
夏の美瑛は黙っていても人は来ますが・・・・冬の美瑛は
天候によって変動します、 でも今年は円安のせいか・・・
韓国人やら中国人がホテル内にいました~~

ケント白石さんこんな素晴らしい企画ありがとうございました。
来年も是非・・・・ やってください~~必ず行きます・・・・
次回はケントさんがオーナーをされている「 てふてふ 」に宿泊してみたいです
にほんブログ村