偶然見つけたアカゲラさんの新築作成中・・・・・。
でもそっと・・・・ そっと・・・・・・ そっと見守っています(*^_^*)

この日は忙しそうでしたね~~~~~わき目も振らず・・・
一生懸命に作っています・・・・・おっと・・・・・結構掘っていますね・・・・

入っていきますね~~~~


すっぽり入っていますね・・・・・

その瞬間・・・・出て来ちゃったぁ~~~~

そっと見守りましょう~~~
今度は・・・・ 子育て???? 中継できるかなぁ~~ (*^_^*)
野鳥にとって今は恋の季節・・・・
カモたち

ノビタキ

で・・・・・ もう・・・ オオアカゲラさんは子育ての巣作りに一生懸命でした
いつお誕生かな??? 楽しみですね~~~~そっとしておきます。

昨年も来ましたが今年は早くにと思って来てみました
咲いていましたが・・・ 7分咲き???でしょうか??
ここは真駒内公園・・ 北海道でも何か所かにカタクリを見ることが出来ます
旭川・・・ 鶴沼公園・・・・神社内・・・・などなどです。

さてさて・・・・ 少し野鳥を撮って・・・・・
コガラの恋の季節??? でしょうか???

ありました~~~~カタクリ群生


カタクリの花は全部下を向いているため・・・
撮影は・・・・ 地面に寝そべって・・・・・ やっとの思いで撮影・・・・^ ^;
なかなか難しい・・・・・

これから真駒内公園はカタクリの見ごろを迎えます・・・
今週一杯かな???? その間に桜も・・・・・
茨戸緑地を今日は散策します
時々・・・・ 野鳥を撮りながらです


この先 茨戸川になります

この辺にも野鳥がいました~~~~
かなり楽しいエリアにありました

この湿地帯にはいろんな植物も咲くようです~~~

更にまっすぐ進みます~~~
小さい川が見えて来ました

ここで何やら・・・・ 魚????を採ってる???
川岸にはこんなものがありました



こんなものが・・・・ 調べたら・・・ここで「八目ウナギ)の養殖をやってるようです

八目ウナギ・・・・・ ですか・・・ 食べたことないですが・・・
小屋の中で作業していました

ここにかかる橋
山口橋・・・・

この橋を渡ると・・ そこは左は石狩川・・・・ 右は茨戸川・・・・
この茨戸では冬はワカサギ釣りができます~~~
すでにボートを出して漁をする漁師さんたちがいました
山には残雪が残っています

この日は朝早くやってきました~~
朝・・・・ 野鳥がたくさん食事をしているので・・・・撮影です。
この日もノビタキが迎えてくれました~~~

結構近くまで来てくれましたね・・・・


アオジもいました(師匠に確認)


これも師匠に確認しないと世に出せない写真です
アオジ・・・・ だそうです~~~

これもわからなかったのですが・・・・ 師匠に確認
雲雀・・・・・・ ヒバリ・・・・・ 幼鳥かと思いました・・・・
ヒバリと言えば・・・ 思い出すのがシエークスピアの
「 ロミオとジュリエット 」 朝になったら別れる・・・・ヒバリの鳴き声が聞こえて
でも ジュリエットは・・・ あれはナイチンゲールよ・・・ヒバリではないわ
というセリフがあるんですよ
この鳥が・・・・・ ヒバリでしたか~~~


ここは本当にたくさんの野鳥に出会えますね。
他にも野鳥を撮りました・・・ 後日UPします
今日もここ 茨戸川に行ってきました~~~
開館まであともう少しの茨戸緑地
いました~~~~~~
師匠との美瑛の撮影旅行の時以来・・・・・
ノビタキ・・・・ あの頃は全くノビタキって言う野鳥の名前もわからず・・・
今は・・・ やっぱり師匠に確認しないと・・・・ 世に出せない写真です。

近くに来てくれました~~~~

でも・・・・ ちょっとぽっちゃりな・・・・・ ノビタキですね・・・・・(笑う)
あ~~~~あ~~ ドンドン野鳥が可愛いくなってきました。