今年の夏から美瑛の通いが開始してから(10年ぶり)
夕日は何度か見れましたが・・・・
きちんとした朝陽がまだ見れてなかったのでこの日は朝陽狙いで
今年の夏師匠と来たときは私が道に迷っているうちに
どんどん太陽が昇って行くという失態をしたので覚悟して
特に朝焼けを・・・ このグラデーションを見なくては・・・・
美瑛入りしました。
5時20分くらいから朝焼けが始まりました
焼けてきた~~~~~・・・・こんな業界用語も覚えました(笑)
静かに待ちます
今回はここ千代田の展望台から 向こう側の大雪連峰~~~
十勝岳連峰 を見るためにここの山の稜線から出るはず・・・・
それを確信してここでカメラ&三脚 誰もいません
見えてきました~~
5時35分


時より・・ 近くに野鳥のさえずりが聞こえて・・・・・
太陽も気になり・・・・ 野鳥も気になり・・・・・・つらい・・・寒いし。

5時42分




5時44分~~ すっかり朝陽が昇ってきましたね~~~~



この日は良く霧が発生して十勝岳の周辺は霧で・・・というより濃霧??

新緑がまぶしい春の美瑛も~~真っ青な空の夏の暑い美瑛も~~
晩秋の紅葉の美瑛も~~~~冬????まだ来たことがなく
昔は冬は富良野って決まっていました(スキーの為)
冬の美瑛はどんな姿でまたどんな光景が待っているのかな??
美瑛は四季を通じて、私を楽しませてくれます・・・・
さて 次は・・・ 明るくなったら・・・・・
あれ~~~~~・・・・・・
にほんブログ村
- 関連記事
-