今年の青い池は本当にいつ行っても青いです
昨年が酷かっただけに本当に
青い池が戻ってきて本当に良かったです

この日は波があって・・・
菊地先生曰く波があったrら写真にならないと・・・さすがプロは違います
にほんブログ村
国内ランキング
- 関連記事
-
おはようございます。
昨年の台風直後の光景を見たときは愕然としてしまいましたが
見事に復活してくれましたね。
これであとは昔の静寂を取り戻してくれると嬉しいのですが
いまや北海道を代表する観光名所、それは無理でしょうね^^;
この位置からの青い池は
初めてでござる
波があってはいけないのかぁ
味が出そうだと思うのはデコだけかなぁ( ;∀;)
静かな青い池静寂を求むですね^^
こんばんは。
青い池。
この角からの絵はあまり見た事が無いですね。
でもいいものですね。
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
もうあの昔の静寂はありませんでした・・・。
早朝ならたぶん誰もいない青い池を独占撮影できるかと
思いますが・・・早朝は他を狙いたいのでなかなか
青い池にたどり着けないんですよね~~。
でも結局・・撃沈なんですよ^^;
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
波ですね・・・なぜかさっぱりわからないのですが・・
たぶんここに来た方はわかるんだと思いますね。
この波を綺麗に撮るフイルターもあったり・・でも忘れたり。。して
本当に全くこれ持てば良かったっていつも
反省ばかりです^^;
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
この角度は観光客を全く入れずに撮れて直、
青い池の魅力が見れるようで・・菊地先生(美瑛在住のプロ9
がこの角度から撮っていましたので真似してみました^^
波があったら写真にならない…
そうかもしれませんが
私達はいつもいい条件に遭遇できないし
いい条件をじっと待つことも出来ません。
悪い条件でも撮らないわけにはいきませんね。
応援ぽち
青い池
私も見た時は衝撃受けました。
どうしてあんなにきれいなブルーになるのかしら。
風があると
映りこまないんですね。
今晩は
立ち枯れの木を正面の絵は良く見ますが
此のアングルは新鮮ですね^^
俺も皆さんと違う視点が好きです(笑
今回は波があって残念でしたが、、
俺はこんな感じも好きですよ^O^
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
本当にいい条件に出会う事は本当にまれな事ですね
いくらお天気を見て行ってもまったく違う環境に
変わってしまいますね。
仕方なく悪条件でもカメラを向けます
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
確かに映り込みなんでしょうね。
プロはこの青い池を20年以上見ているので
何処から撮ったら一番いいかを熟知されていますからね。
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
あの立ち枯れの木が結構有名になって
みなさん撮られていますね。
私も撮っていますがやはりこの風景の方が
しっくりきますね
いつもありがとうございます(*^_^*)
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫