9月6日の明け方3時8分に大きな地震があって15分にはいきなり電機が消え・・
ず
っと電気のない生活でした町の中は信号機がついてなくて怖い思いをしながら運転して職場に向かい
やっと着いた職場は修羅場になっていました。
職場の後輩は地下鉄も動いてないから3時間かけて歩いてきたようでした・・・。
ほかの方も歩いて1時間2時間かけてきたみたいです。
いろいろと皆様にはご心配をおかけいたしましたがやっと我が家も今日電気が来ました
水ガスは来ていましたので料理はできました。
ただ。。マンションゆえエレベーターが使えなかったのもけっこう大変でした。
最上階の方は本当につらかったと思います
今もエレベーターは動いていません
ブログも今後毎日更新が厳しくなるかもしれません
ここ東山エリアにはたくさんの畑があります
ここへ来る前に農家さんがやってるお店に寄ったところ
ここはミニトマトが甘くておいしいって言っていました
とっても安くしかも本当に美味しかったです
これが東山エリアの美味しいミニトマトで作ったトマトスムージーです
本当にほんのりトマトの味がしますがここでしか食べられない
トマトスムージーでした

にほんブログ村
- 関連記事
-
震源地近い方だったのね。。
歩いて3時間大変でしたよね( ;∀;)
。。もうさっなすすべないってこういう事言うんだろうなぁ
今スーパーもすっからかん
あるもの買って野菜は食つなぐ
ほんと最低限の事で生活よね^^
頑張りましょうね!!
関西も台風21号で
200万戸を超える停電になったのですが
幸い我が家は停電からまぬがれたんですよ。
すぐ近くでも停電が続いていました。
ライフラインの確保って
最優先課題ですね。
応援ぽち
砂時計さんこんばんは~
本当に驚きましたね~
そんな中、お仕事は大変でしたね
電気の無い生活がどんなに不便かも身に沁みました
そちらはまだ余震もあるのでしようね
品薄はどこも同じ
何とか、乗り切っていきましょうね~
御訪問ありがとうございます(*^_^*)そしてご心配をおかけしました
本当に早く普通の生活になることを願っています。
札幌はまだ物流がいいほうかもしれませんね。
今後大きな地震が起こらないようにと願います
御訪問ありがとうございます(*^_^*)そしてご心配をおかけしました。
関西も本当に大変な状況ですね 関空が大変な状況でいまだアクセスがきちんとされていないようですね
停電は本当に厳しかったです
幸い我が家は水が出たので幸いでした
御訪問ありがとうございます(*^_^*)本当に大変です
余震もあって毎日毎日1~3回はあります
大きくなくてよかったと思いますが・・
胆振地方の方がライフライン寸断されてて本当に心配です。
お互い大変ですが乗り切りましょう
ブログの更新なんて二の次、三の次。
まずは通常の生活に戻れるように
遠くから祈っています。
大阪もまだ停電のエリアが残っています。
実家のすぐ近くの家が台風で崩壊していました。
今年の夏は災害が多すぎましたね。
応援ぽち
こんばんは。
札幌は大変でしたねー。
清田区、酷い事になっていますね。
釧路も漸く通電してブログ再開することが出来ました。
今後ともよろしくお願いします
北海道の停電がほぼ復旧したと
ニュースで報道されていました。
道路の寸断、液状化現象、避難場所の確保等
まだまだ課題はいっぱいでしょうが
政府はもうちょっと支援して欲しいなぁ。
応援ぽち
今日は帰宅が遅くなりますので
訪問だけで失礼します。
仕事がなかなか順調にいきません。
プライベートで遊びすぎた罰ですかねぇ。
応援ぽち
御訪問ありがとうございます(*^_^*)そしてご心配をおかけしています
私の住む札幌はかなり平常の生活に戻りつつありますが依然と乳製品は限定されて特に牛乳は一人1本って書かれてありました
またパンの状況は大手のパン家さん動かないので店頭に並んでいませんが個人でやってるパン屋さんは意外と売られて
ました。ここはまだいいほうで震源地の厚真町鵡川町は本当にまだ避難所に避難されて不便な生活を余儀なくされてる方が
多くおりますそんな人から見たらまだまだ恵まれた環境におります
一日も平常な生活に戻れるように自分のできる節電とかして乗り越えていきたいと思います。
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
本当に大変な状況になりました
清田方面は知り合いもいますがやはり昨年新築した友人宅には家の審査に来るようです被害は
なかったものの今後傾きなどを調べるといっていました。
これからも節電に努めたいと思います
昨日近所のスーパーに行ったら
牛乳がほとんどありませんでした。
改めて地震の影響の大きさを感じました。
大阪は今週は雨ばかりで
なんだか気が滅入ります。
週末の天気予報を見て
土日が雨だと知って
さらに気が滅入りました(涙)
応援ぽち
このコメントは管理人のみ閲覧できます
阪神淡路大地震の時
あれだけ我が強くてわがままな
関西人ですらみんなで協力しました。
北海道の人達なら絶対に
みんなで節電も協力し合う事でしょう。
応援ぽち
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫