砂時計さん、こんにちは。いつもありがとうございます。
カムイミンタラとはそういう意味でしたか。いつも思うんですが、アイヌ語の語感というか響きっていいですね。いかにも、その土地に根付いているといった雰囲気を感じます。オトンルイとかシリエトクとか、私の郷里周辺だとシュンクシタカラやユウペツなど。明治以降、漢字で当て字はされてしまいましたが、とりあえず元の地名が残ったことは悪いことではないと思います。
こんばんは♪
神々が遊ぶ庭…
おっしゃるようにオーナーご夫妻の心が伝わってくるようなラベンダー畑ですね♪
童心に帰って楽しめそうです^^
おばんですーーー。
今日の元気な応援です。
20度~25度。
朝は曇りでしたが、
昼間は小雨が降り続きましたが、
午後3時頃止んで25度が出ました。
蒸し暑い日でした。
今日もご苦労様でした。
訳、双方の本来の意味が伝わらないとねー。
ハンガリーやオーストリアの
車窓風景は北海道のようでした。
北海道を旅した日を思い出しながら
車窓を眺めていました。
応援ぽち
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
確かにアイヌ語本当に素敵な言葉が
たくさんありますね。
3年ほどまえからアイヌ文化を学ぶ会に行っていて
そこでアイヌ人のかたから歌やアイヌ刺繍
風習をお話ししてくれます。
やはり道民ならアイヌの「方と共存できたらと
思います。
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
よく考えているオーナーさんだと
思います。
本当に素敵な場所を見つけることが出来ました
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
まだまだ蒸し暑いんですね
今日の札幌もお天気良かったですし
暑かったです
明日が大荒れ見たいです
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
ハンガリーは憧れの国です
本当に羨ましいです。
オーストリアもかなり遠い国かと?
思います。
そんな素敵な風景を北海道と一緒と言って
くださり本当に嬉しいです。
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫