砂時計さん、こんにちは。
こちらではほとんど見かけないですね。
東京の府中市の某病院にポプラ並木があって、
そこは結構有名な撮影スポットらしいのですが、私は行ったことはありません。
やはりポプラは北海道のあの済んだ青空を背景にしてこそ美しいのだと思います。
こんにちは
とっても澄み切った綺麗な青空、、、
秋を感じれて素敵ですね!!
耳を澄ませば虫の声も聞こえてきそう^^
京都はまだまだ~めっちゃー暑いです(笑
おばんですーーー。
今日の元気な応援です。
18度~25度。
曇りの朝でしたが、
昼間も曇り勝ちで、
少し晴れ間が見えました。
快適な気候でした。
今日もご苦労様でした。
何年物かしらー?しっかり台地に立ってますねー!
朝ドラの「なつぞら」で見る
北海道の風景ってこんな感じですよねぇ。
あのドラマは北海道が舞台になると
ドラマが一気に面白くなるんですよ。
東京編は面白く無いなぁ。
応援ぽち
こんばんは♪
天高い秋の空に向かってスッと伸びるポプラの木々
観ているだけで心が大らかな気分になりますね^^
御訪問ありがとうございます😊
東京にもポプラ並木があるんですか?
北海道にしか、ないかと思っていました。
北海道にはポプラや、白樺といった
代表する木がたくさんあります。
やはり北海道はポプラ並木道が
似合います。
特に美瑛の農家さんは
開拓時代畑の区割りを
ポプラや、白樺を使ってしていました。
その名残で、美瑛には至るところに
色々な木々があります。
それが、美瑛の丘陵の景観を
作っているかと、思いますが、
心なき観光客には農家さんの土地に
勝手入って結局農家さんの怒りのホコ先が
木の伐採に繋がっています。
本当に悲しい事です。
御訪問ありがとうございます😊
何年ものかわかりませんが、大正時代の
ものかと思います。
開拓時代に植えているかと。
後で、ブログにかきますが、
ケンと、メリーのポプラは
大正2年だそうです。
御訪問ありがとうございます😊。
コメント前後してすみません。
すっかり秋の空模様になりました。
が、今週は大変暑い日です。
でも朝夕はやはり北海道です、
涼しいです。
京都は暑そうですね、
御訪問ありがとうございます😊。
なつそらはやはり北海道編が
いいですね。
舞台は十勝ですが、
十勝の広大な土地にはかないませんね。
私もあの広い大地にあごがれて、
何度も帯広、釧路へ出かけました。
本当に昔は高速も無くかなりの距離を
車で走りましたね。
今は高速がらあるので、便利です。
御訪問ありがとうございます😊。
こんな風景を見ると、
安心します。
北大のポプラ並木道もありますが、
やはり構図的になかなか難しく
なっているので、やはり邪魔にならない
美瑛が一番お似合いかと、思います。
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫