砂時計さん、こんにちは。いつもありがとうございます。
私は釧路というか阿寒の山育ちなんですが、子供の頃キツネの姿を見かけた記憶は数度しかありません。今は釧路空港を車で出た途端にキツネが寄って来ます。道路の真ん中に寝そべって(半ば強制的に)車を停める猛者もいるくらいです(笑)。道産子には常識に思えますが、餌をやっている観光客は意外とエキノコックスのことを知りません。やたら怖がる必要もないと思いますが、国なり道なりはもう少し真剣にアピールした方がいいと思いますね。
こんばんは♪
キタキツネ 警戒しているというより砂時計さんに好奇心もってるような感じですね♪
何度か出会えばもっと近づいてくるかもしれませんね。
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
私は空知管内で幼少を過ごしたせいか家の戸をあけたら
玄関にキタキツネがいたとは何度もあります。
子供のころからキタキツネはエキノコックスで危険と
教育されてきたのでさわったりしなかったです。
旭川の神楽岡公園にキタキツネの親子が住みついて
カメラマンは子ぎつねを撮影するようになったのですが
ココは「公園子供たちも遊んでいるという事から
この巣を壊してキタキツネを追い出しました。
これがいろいろ批判もありましたが
これは仕方ない対応と思います。
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
確かにこのキツネは寄っては来ないので
多分人間から餌をもらう事は
なかったと思います。
でも「観光地の狐は悲しいかな・・観光客が
餌をあげています これは本当に辞めてもらいたいです。
逆にキタキツネの寿命を縮めます。
今晩は
普通にキタキツネに会えるんですね~
其れだけ人と距離が近く成っえるんでしょうね!
座って砂時計さんを見つめる姿がとっても愛くるしいです^^
先日ニュースで見ましたが熊も街中に
出るんですね~怖いですよねー
お気をつけてください!!
おばんですーーー。
今日の元気な応援です。
22度~26度。
雨の朝でしたが昼頃に雨は止みました。
蒸し暑い感覚でした。
CT検査してきました。
結果は来週です。
今日もご苦労様でした。
野生動物には、餌をあげられないんですよー。
あの、白鳥にもです。
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
かなり近い距離で出会います。
時には車で走行中寄ってきたりかなり危険な
感じです。
ヒグマはあれからも街に出てきて家庭菜園の
とうきびを食べ荒らしています
本当に困ったものです
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
CT検査お疲れ様です
札幌は曇天ですがかなり寒くなりました。
上着が必要になります。
このまま秋へ行くのだろうか??
もう少し暖かい日があることを祈ります。
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫