手作り感にあふれていますが、それぞれの住民の方の作品なんでしょうか。
釧路や阿寒もありますよね?いつか確認しに行ってみたいです。
こんにちは♪
石畳にも何気ないようなちょっとした工夫、温かみを感じますね^^
こにちは
一時期出かけた先のマンホールを撮ってましたが
此れも中々~面白そうな映え~ポイントですね^^
おばんですーーー。
今日の元気な応援です。
5度~22度。
冷え込んだ朝でしたが、
天気良く気温が上がりました。
今日もお疲れ様でした。
台風の防御作業でした。
今度行ったら、ノミと石頭で記念に名前を彫ってきたいなー!
私が旅した頃に比べて
平成の大合併で無くなった地名も
多いことだと思います。
昔、学生時代のアホな友人が
「女満別って女を満足させて別れるんやったら
最高な地名やなぁ」と言っておりました。
応援ぽち
御訪問ありがとうございます😊
確かに手作り感たっぷりですね
誰が作ったかは分からないです。
でも、なかなかいいアイデアかと
思います。
御訪問ありがとうございます😊
なかなかいいアイデアかと思いますよね。
来たら自分の町の探すのも
楽しいかと、思います。
御訪問ありがとうございます😊
マンホールのふたは良く聞きますし、
見ますね。
なかなか可愛い絵柄が書いてあって
旅人の楽しみになります。
御訪問ありがとうございます😊
そう思わされますね。
是非、ノミと彫刻刀で、
彫って見てください。
そうですね、かなり合併で減少しました。
未だに私の生まれた穂別町と
鵡川が合併して、鵡川になってますが、
違和感あります。
でも特産品の穂別メロンは
名前をそのまま残しています。
女満別空港、かなり受けました笑。
確かに、かなり酷い漢字にしましたね。
北海道の地名はほとんどアイヌ語から
成り立っていますから。
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫