凄いな~!初めての星空景色のショット、セブンスターの丘、セブンスターの木の上に輝くオリオン素晴らしいです!
最初はなかなかここまでは行きませんよ~、helpはあったもののナイス!
マイナス20℃の中、寒さも忘れてしまうあっという間の2時間でしたね^^
星空は一度脚を踏み入れるとそこから抜け出せなくなりますよ(^_-)-☆
☆彡星すごい すごい!ありきたりですが、素敵です。
写真の世界も奥が深く、マイナスでも外で・・・一人でも
並みの努力と根性じゃないから、良い作品が生まれるんですねぇ
ノースさんのには比べものはなりません。
毎日こっそりノースさんの見てイメージトレーニング
したつもりでしたが、いざ、満天の星景を見たら、
撮らずにかなり眺めていました。(笑)
でも、ハッと!我に帰り撮りたいって思いました。
確かにかなり星景には興味津々です。
美瑛の星景はかなり綺麗になるので、
又々夜な夜な寝ないで撮影三昧な日々に
なりそうで、怖いです(*^_^*)
私のなんて、まだまだ先輩の方々に比べれば
全然なんですよ。
私はこの星景は他力本願でしたから
次回が私の真価問われます。
星景は本当に綺麗で、楽しい撮影でした。
スバル写ってますね♪
初めてでここまで素晴らしです~
きっと撮りたいという強い思いが、オリオンに届いたんでしょうね
ラッキーでしたね♪
お邪魔します<(_ _)>
いつも読み逃げばかりで申し訳ありません
やっぱり星の数が違いますね~
こちらでもオリオンは見えますが、そのそばにこんなに星が
あるなんて知りませんでした^^;
これまで5回くらいしか北海道を訪れた事がありませんが
雄大な景色に憧れます
またお写真を拝見して、行った気分になりたいと思っています^^
素敵な星空ですね!真っ暗闇でピントが合わせにくかったのではないでしょうか。
夏場の美瑛での星空はやっぱり、車中泊でしょうか。冬は夜が長いので星空チャンスが多そうです。^^
こんばんは~^^
セブンスターとオリオン座素晴らしいです☆
それに
知り合いの人が二人も現れて良かったですね
星空は
設定が違うので難しいですよね
夜の-20℃はキツイですね
よく頑張りましたね^^
本当にお恥ずかしい限りの星景ですみません・・・。
もっともっと練習してみなさんのように素敵な星景を撮りたいって思います。
これかなり・・・はまりますね^^;
訪問して頂き感謝致します^^
こんな失敗ばかりの写真ですが叉懲りずに、お時間ありましたら
寄ってみてくださいね(*^_^*)
美瑛は本当に丘が多いので丘に登れば、星空・・・満天の夜空に
冬の星座・・今回はオリオン座に絞りましたが
反対には「 ポラリス 」北斗七星がど~~~~とありました。
同行者にどっちにしましょうか??と聞かれ・・やはり冬の星座オリオン座にしたんです。
欲張って(笑)どっちも撮れば良かったかなぁ^^2頭追うもの・・・なので。
とっても寒かったですがそれを忘れるくらい楽しかったです。
もっと早くに挑戦しておけば良かったと思いました。
車中泊???なんてできません。
そう言って頂けて本当に嬉しいです・・ありがとうございます^^
本当にこの方は夏にも美瑛の丘で遭遇していきたかった場所を教えて頂いたり
本当に美瑛の丘には欠かせない私の友人です。
毎日丘をぐるぐる回っていい被写体を探している方なので
本当に助かりました・・・(*^_^*)
星景は細かく設定を変えなければならないので寒い時はきつかったですが
それより初星景にテンションMAXでした。
こんばんは!
素敵な星景ですね!
いろいろ教えていただけてよかったですね。
また星のお写真を楽しみにしています。
北海道だと、満天の星空だろうなぁ。
うらやましいです。
本当にこの日はこの方が来なかったらと思うと・・・。
今度は連絡くれれば来ますよって言ってくださいました。
でもこんなマイナス20度でカメラの設定は厳しいと叉ピントなどちゃんと昼間のうちに
ロケハンしておくべきでした・・・ある意味無謀な撮影でしたね。
星は本当に綺麗ですよ。町の明かりが少ないからでしょうね。
とても素敵な出来事を、感動して見させてもらいました。
良いですね、仲間って、互いに助け合い、教え合い、目的を。
一人ずつ、現れるところが、私が書いた童話に似ていて感激。
写真家仲間の友情と心意気に、今夜は一杯飲みたい気分です。。
いつも訪問ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
応援して帰ります。ヽ(≧▽≦)/全部ポチ
いつも励ますのポチ ありがとうございます(*^_^*)
本当にこの日はそれも広い美瑛の丘でまさかここで会うなんてびっくりです。
いいお友達で本当に良かったと思います叉次の日も同じ場所で撮影したのですが
この情報もちゃんと教えて頂き感謝しかありません。
写真仲間っていやいや良い先輩に恵まれました。
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫