ベニマシコが出るのはいつもの公園なんですね!
やっぱり地元観察も重要ですね。あの公園はいいです。もし、札幌方面に行くことがあれば今年もちょっと立ち寄らせてくださいね。^^
ベニマシコですか・・・
本当に紅色なんですね
まだ寒そうに見えます~
家族団らんが見られたら・・・
楽しみが増えました。
ここ行かれるんですか^^
デコも行きますよ(#^.^#)
ゆっくり一人で歩ける場所^^
もう来てるんだなぁ
鳥も色んな種類見かけるようになりましたね
ベニマシコ夫妻のお子も楽しみですね
ノビタキ 最近頻繁に見かけるようになりましたね
毎日寒くて、夏鳥も震えあがってますね^^;
ここはやはり外せない場所ですね
野鳥を楽しめていいと思います。
札幌の時は又ご案内いたしますね。
フクロウ探してますが、厳しですね。
オスとメスの区別がよくわかりますね~^^
ベニマシコという名前さえ知らないのだからわからなくて当たり前ですね^^
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
ここでつがいを見たのは初めてでした
きっと5月頃にはわたって行っちゃうと思うんですよ^^
ベニマシコを見られるのはもうそろそろこれが
見納めかもしれませんね
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
デコさんもここがテリトリーでしたか??
ここは野鳥がものすごく近くていいですよね
良く行きますよ・・たぶん週一くらいで出没しています^^
今度見かけたら声かけてくださいね~^たぶん600mmの
レンズ手持ちで・・・います^^;
御訪問ありがとうございます(*^_^*)
ノビタキは本当に多く見ますよね。
ココにも???って言う感じですね。
Photo cafeも素敵な野鳥のお写真撮っていますね。
お勉強になります^^でも本当に寒いのによく来たよね~
やはり自然界のおきては野鳥さんはわかるんですね
笑~~~これは本当に師匠によく聞いて覚えました・・・
今では人に聞いては申し訳ないので今では野鳥のブログを覗いたり、
ネットで調べて覚えました^^
野鳥の♂は綺麗な身なりです。
後はみなさんに教えてもらっています
きっと信州でも同じような野鳥が見られますよ
ちょっと野鳥のさえずりに耳を傾けてみては?いかかがですか??
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫